mysql:11521
From: Hiroshi Moriyama <Hiroshi Moriyama <mtmori@xxxxxxxxxx>>
Date: Thu, 02 Jun 2005 19:06:54 +0900
Subject: [mysql 11521] Re: MyODBC3.51とMySQL4.1.1で
森山@熊本学園大学です。 > その場合SoftAgency 配布の文字コード変換ライブラリmyodbc3.dll > は入れなくて良いのでしょうか? 少なくとも私はMySQL.comのものだけしか使ってません。 > ACCESSから文字を入力すると、文字化けして格納される。 > 元からあるレコードはACCESSにて正しく表示される。 まずドキュメントの「9 各国キャラクタセットと Unicode」に目を通さ れることをおすすめします。 時間の都合で検証していない推測の域ですが、Accessでの操作と言うこ とで保存キャラクタセットはSJISと思いますが、これとデータベースの キャラクタセットを一致させるために、my.iniで default-character-set=sjis が必要になると思います。 これをしないと、バイナリ配布サーバのデフォルトはlatin1なので、 サーバは set character set sjis を受け取ったとき、latin1←→sjis変換をするのだと理解してしまい文 字化けになると考えています。 ================================================= 森山寛@熊本学園大学情報教育センター 〒862-8680熊本市大江2-5-1 Tel.096-371-7434,Fax.096-363-1288 mtmori@xxxxxxxxxx 9695 66F2 C935 4968 F3FD F6FA 22DA 8E6D CC77 7C3F
11517 2005-06-02 15:00 [荒木 満 <araki@xxxx] MyODBC3.51とMySQL4.1.1で 11518 2005-06-02 15:40 ┣[舘山 聖司 <tateyan@x] 11525 2005-06-03 21:47 ┃┗[荒木 満 <araki@xxxx] 11527 2005-06-06 13:23 ┃ ┣[Hiroshi Moriyama <mt] 11536 2005-06-06 11:42 ┃ ┗[SUGIMURA Takashi 杉�] 11545 2005-06-08 22:28 ┃ ┗[荒木 満 <araki@xxxx] 11547 2005-06-09 10:55 ┃ ┣[Hiroshi Moriyama <mt] 11548 2005-06-09 12:09 ┃ ┗["T.Sasaki" <papasan2] 11549 2005-06-09 20:31 ┃ ┗["T.Sasaki" <papasan2] 11550 2005-06-09 20:49 ┃ ┗["T.Sasaki" <papasan2] 11519 2005-06-02 16:01 ┣[Hiroshi Moriyama <mt] 11520 2005-06-02 16:30 ┃┗[荒木 満 <araki@xxxx] -> 11521 2005-06-02 19:06 ┃ ┗[Hiroshi Moriyama <mt] 11523 2005-06-03 21:15 ┃ ┗[荒木 満 <araki@xxxx] 11526 2005-06-03 09:04 ┣["Shuichi Tamagawa" <] 11552 2005-06-10 12:44 ┗["T.Sasaki" <papasan2]