mysql:3902
From: Hasegawa Masaaki <Hasegawa Masaaki <masaaki@xxxxxxxxxx>>
Date: Thu, 5 Jul 2001 11:10:27 +0900
Subject: [mysql 03902] 日本語対応について、 PHP と
はじめまして。長谷川と申します。初参加です。 この度あるHPの作成を担当することになりまして、レンタルのホスティング サービスで現在下準備をしているところです。 そこはMySQLとPHP4がインストールされていて、両方日本語対応がされている ということなのですが、この日本語対応ということについて、基本的なこと で疑問があります。 文字コードは出来るだけEUCを使って下さい、ということなので、データベース内で はもちろんEUCを使うつもりなのですが、インターフェースにPHPを使うとして、日本 語で入力した文字(普通のPCからなので、Shift-JIS?)はPHP側で自動的にEUCに変 換されて渡されるのでしょうか。 または、文字コードを変換する関数を一度通す必要があるのでしょうか。 それとも、PHPのスクリプトを含んだページをEUCの文字コードで作成すれば 変数にはEUCで格納されるのでしょうか。 想定しているのは、webページ上からMySQLで作成されたデータベースに アクセスして各種情報を検索するものです。 なにぶん初心者ですし、複数のソフトにまたがる問題なのでなかなか答えを 探し出すことが出来ていません。 ヒントをいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
-> 3902 2001-07-05 11:10 [Hasegawa Masaaki <ma] 日本語対応について、 PHP と 3903 2001-07-05 12:45 ┗[Akihiko Shinohara <s] 3904 2001-07-05 13:39 ┣[<yaemon@xxxxxxxxxx> ] 3905 2001-07-05 13:45 ┗[Hasegawa Masaaki <ma] 3906 2001-07-05 13:47 ┗[Yasuhide OMORI / 大�] 3908 2001-07-05 14:07 ┗[Hasegawa Masaaki <ma] 3910 2001-07-05 15:49 ┗[Yasuhide OMORI / 大�]