[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

mysql:2351

From: <takeshi@xxxxxxxxxx>
Date: Sat, 05 Aug 2000 20:23:12 +0900
Subject: [mysql 02351] Re: バージョンアップの方法

At Sat, 05 Aug 2000 09:54:30 +0900,
Hiroyuki Hasegawa <admin@xxxxxxxxxx> wrote:

> とても素朴で単純な質問なのですが、今現在Redhat6.1に
> MySQL-3.22.32-1.src.rpm
> をインストールしました。

> mysqldumpも、日本語の項目を使うと、バグってクォーテーションが
> ついてしまい、これもバージョンアップしたいのですが・・

バグではありません。
mysqldump 7か8あたりから、そういう仕様に変わりました。
MySQL-3.23 のサーバー,クライアントでは、クオートされます。

ん、おかしいですね。
しかしこの機能は、MySQL-3.23 の場合にだけ現れるはず。
サーバーや mysqldump が 3.23 付属のものなのでは?

MySQL-3.22.32 付属の mysqldump だと、いかのようになります

% mysqldump --version

mysqldump  Ver 7.1 Distrib 3.22.32, for pc-linux-gnu (i686)


% mysqldump test

# MySQL dump 7.1
#
# Host: localhost    Database: test
#--------------------------------------------------------
# Server version        3.22.32

#
# Table structure for table 'あ'
#
CREATE TABLE あ (
  い char(10)
);




MySQL-3.23.22 だと、
% mysqldump --version
mysqldump  Ver 8.8 Distrib 3.23.22-beta, for pc-linux-gnu (i686)


-- 
 村上 毅  takeshi@xxxxxxxxxx

[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

      2348 2000-08-05 09:54 [Hiroyuki Hasegawa <a] バージョンアップの方法                  
->    2351 2000-08-05 20:23 ┗[<takeshi@xxxxxxxxxx>]                                       
      2353 2000-08-06 23:38  ┗[とみたまさひろ <tomm]                                     
      2354 2000-08-07 08:43   ┗[<takeshi@xxxxxxxxxx>]                                   
      2355 2000-08-08 09:05    ┗[Hiroyuki Hasegawa <a]                                 
      2356 2000-08-08 12:27     ┗[Yasuhide OMORI / 大�]                               
      2357 2000-08-08 13:15      ┗[Hiroyuki Hasegawa <a]