mysql:2650
From: Yasuhide OMORI / 大森保英 <Yasuhide OMORI / 大森保英 <omori@xxxxxxxxxx>>
Date: Tue, 24 Oct 2000 17:26:38 +0900
Subject: [mysql 02650] Re: 文字化けについて
apache-1.3.14 が出ていますね…。 On Sat, Oct 21, 2000 at 12:55:54AM +0900, とみたまさひろ <tommy@xxxxxxxxxx> wrote: > > > PHP3にてMYSQLデータベースに登録をして > > といった感じのものです。 > > > > アンケートは > > 登録ボタンをクリックして登録完了のページが表示されるように > > 作りこんだつもりなのですが、 > > 完了ページが表示されると文字化けがおこります。 > > > > どうやら自動的に > > エンコードが「西ヨーロッパ」言語になってしまっているみたいで。 > > Web サーバが返す HTTP ヘッダの Content-Type が charset=iso-8859-1 > になってるのかもしれません。 素の apache-1.3.12 だと apache_1.3.12/src/main/http_protocol.c に charset=iso-8859-1 決め打ちっぽいことが書いてあって、それが元で化ける ことがあるようですね。私が使っている Vine-2.0 の update package にある apache-1.3.12-2vl3 の場合、これを取り除く patch が入っています。 > PHP でこの辺をいじれるのかどうかは私はしりません… (__) php-3.0.15-i18n-ja の場合、charset に応じた http header を出してくれる のですが、素の apache-1.3.12 と組み合わせたときにどうなるかはわかりま せん。 UNIX 系のシェル環境があるのなら、 $ lynx -mime_header [URL] $ w3m -dump_head [URL] などで、吐かれている http header を見てみるといいのでは? -- Yasuhide OMORI / 大森保英 # mutt-1.3.10i 試用中…。
2618 2000-10-20 15:42 ["みーたん" <mhayasi@] 文字化けについて 2626 2000-10-21 00:55 ┗[とみたまさひろ <tomm] -> 2650 2000-10-24 17:26 ┗[Yasuhide OMORI / 大�]