mysql:5968
From: 朝信共同計算センター(開発2課) <朝信共同計算センター(開発2課) <kai2@xxxxxxxxxx>>
Date: Mon, 19 Aug 2002 17:11:16 +0900
Subject: [mysql 05968] Re: 背景処理の仕方について
松田 高志です。 お盆休みだったもので返事が遅れて申し訳ありません。 かわじさん、こんな質問にもお答え下さってありがとうございます。 とても参考になりました! ただ、自分がしたいのは検索終了まで待たす事はせずに検索条件を続けてバンバン入 力出来るようにしたいのです。 > > 上記のような解決方法の場合は、データベースの問題ではなく、 > WEB サーバーの問題(処理)となります。 > 自分も、やっぱりデータベースというよりはアプリケーションの問題では無いかと思 い、Javaの勉強を推し進めていたところ、スレッドを作成する方法で解決出来る事に 気付きました。 とりあえず、 ① 検索条件入力画面にて項目入力後に送信 ② 対応するサーブレットを実行する。 ・サーブレットクラスにRunnableインターフェースを実装させる。 ・"init"メソッドにて新しいスレッドを作成して"start"メソッドで実行す る。 "run"メソッドには検索処理をコーディングしている。 ・"doPost(doGet)"メソッドでは、「検索番号○○番にて受け付けました」 のメッセージを表示 ③ 「戻る」ボタンで検索条件入力画面に戻って、次の検索条件を入力する。 ④ 検索結果は、結果一覧(条件や件数、処理状況等が表示)画面にて確認。 見たい結果を選択する事で、明細表を表示する。 未だ作成中なので、きちんと思う通りに動作してくれるか不安ですが、初心者らしく 試行錯誤でトライしています。 「MySQLはマルチスレッド対応」という意味を間違って捕らえていたみたいです。 (^^; (てっきりMySQLに背景処理をしてくれる機能があると思っていました。) どうもありがとうございました!
5941 2002-08-12 18:20 [朝信共同計算センター] 背景処理の仕方について 5948 2002-08-14 22:55 ┗[KAWAJI Shinya <kawaj] -> 5968 2002-08-19 17:11 ┗[朝信共同計算センター]