mysql:4135
From: "Kawai,Takanori" <"Kawai,Takanori" <GCD00051@xxxxxxxxxx>>
Date: Fri, 3 Aug 2001 17:52:07 +0900
Subject: [mysql 04135] Re: MySQL INSERT コマンドを実行できない【解決】
川合孝典です。 ----- Original Message ----- From: "tamuzin2" <tamuzin@xxxxxxxxxx> To: <ml@xxxxxxxxxx> Sent: Friday, August 03, 2001 5:31 PM Subject: [mysql 04134] Re: MySQL INSERT コマンドを実行できない【解決】 (中略) > あと、「placeholder」とはどういったものなのでしょうか? > 先ほど、宮川 様にも「placeholder」利用したらいいですよとお教え頂いたので す > が、その時の説明で、 > $sth = $dbh->prepare('INSERT INTO table VALUES (?, ?, ?)'); > $sth->execute($a, $b, $c); > これが「placeholder」の利用方法とお教え頂いたのですが、VALUES (?, ?, ?)の ) > 内の「?」はどんな意味なのか、execute($a, $b, $c)の( )内の「$a, $b, $c」と い > う変数はどんな意味なのか私なりに調べて見ましたが残念ながら解りませんでし た。 どんな風に調べたんでしょう? 調べてわからないというのが、ちょっとわかりませんが...。 perldoc DBI は、見たんですよね? #perldocって何って聞かれると...ですが。 とりあえず、こんなんもありますが。 DBIモジュール Ver. 1.19 (日本語チョウ訳) http://member.nifty.ne.jp/hippo2000/perltips/dbimemo.htm これで「プレースホルダ」というのを探してみてください。 ============================================== 川合 孝典 (Hippo2000) kwitknr@xxxxxxxxxx GCD00051@xxxxxxxxxx http://member.nifty.ne.jp/hippo2000 http://www.hippo2000.net/ DBI日本語メーリングリスト管理人、 Kansai.pm所属 ==============================================
4109 2001-08-01 10:55 ["tamuzin2" <tamuzin@] バイナリーデータを扱う方法は? 4121 2001-08-03 00:17 ┗[Tatsuhiko Miyagawa <] 4122 2001-08-03 01:04 ┣["tamuzin2" <tamuzin@] 4124 2001-08-03 06:08 ┃┗[Tatsuhiko Miyagawa <] 4131 2001-08-03 16:26 ┃ ┗["tamuzin2" <tamuzin@] 4132 2001-08-03 16:26 ┗["tamuzin2" <tamuzin@] MySQL INSERT コマンドを実行できない 4133 2001-08-03 16:55 ┗[A Tsukui <milano@xxx] 4134 2001-08-03 17:31 ┗["tamuzin2" <tamuzin@] Re: MySQL INSERT コマンドを実行できない【解決】 -> 4135 2001-08-03 17:52 ┣["Kawai,Takanori" <GC] 4136 2001-08-03 18:07 ┗[Yasuhide OMORI / 大�] placeholder (Re: MySQL INSERT コマンドを実行できない【解決】) 4137 2001-08-03 18:58 ┗["tamuzin2" <tamuzin@]