mysql:3646
From: "MINOHATA Norio" <"MINOHATA Norio" <minohata@xxxxxxxxxx>>
Date: Mon, 21 May 2001 20:45:33 +0900
Subject: [mysql 03646] Re: 浮動小数がデタラメな数値に化けて出力されるバグ
[mysql 03636]に関してですが、 Debian GNU/Linux(potato)にmysql-3.23.38をインストールして 同様のテストを実施してみた所、表題のような異常は発生しませんでした。 # 前回FreeBSDの時と同じく # configure --prefix=/usr/local/mysql --with-charset=ujis # でmysqlをソースからコンパイルしています。 とりあえず現時点までにわかったことをまとめてみました。 (異常の発生する環境) ・FreeBSD4.1 or 4.2 ・MySQL3.23.37 or 38 ・浮動小数の項目を出力するSQLを複数スレッドで同時に実行した場合 (症状) ・浮動小数の出力が化けることがある ・mysqldが signal 11 (segmentation faultだったかな?)で落ちる 症状の2つ目の落ちる件は、前回は気づかなかったのですが、 今回、絶え間なくSELECTを実行し続けるだけの実験用スクリプトを作って 複数同時に走らせた所、2スレッドか3スレッド同時実行するだけですぐに 落ちることが確認できました。1スレッドだけ実行した場合は、 無事に動作することを確認しています。 この他にも、別のFreeBSDマシンで動作させているMySQLが数日に一回の 頻度で落ちていたりしますので(こちらは浮動小数を全く使っておらず 何が原因かはまだ見当がつかない状況)、何かFreeBSDのスレッドまわりに 問題があるのかもしれません。 # 多少性能が落ちてもいいから --with-mit-thread ででも動けば、 # と思ったのですが、FreeBSD2.*以下しか対応していないようで # コンパイルに失敗します。 # とりあえずLinuxへの移行を計画中です。 というわけで、バグ報告をどこにどう出せばよいか お知恵を拝借できれば幸いです。>識者の方々 # ちなみに当方、困ったことに英語は書けません。(読むのがやっと) -- 箕畑典男 minohata@xxxxxxxxxx
3636 2001-05-17 11:05 ["MINOHATA Norio" <mi] 浮動小数がデタラメな数値に化けて出力されるバグ -> 3646 2001-05-21 20:45 ┗["MINOHATA Norio" <mi] 3650 2001-05-22 15:21 ┣[Akihiko Shinohara <s] 3652 2001-05-22 17:55 ┃┗["MINOHATA Norio" <mi] 3654 2001-05-23 03:11 ┗[tateyan <tateyan@xxx] 3658 2001-05-23 11:10 ┗[Yasuhide OMORI / 大�]