東さん、こんにちは
> データ管理は
> phpMyAdminでやっております。
> キャラセットは新も旧も
> ujisにしています。
> しかし、データのphpMyAdmin一覧表示ではunicodeでは文字化
> けなく表示しますが、ujisでは文字化けします。
> これは新も旧も同じでした。
> ということは、旧サーバでもデータはujisからunicodeにすで
> に変換されてしまっていると考えられます。
推測ではなく、phpMyAdminで「show variables like 'char%' 」のSQLをたたいた
結果が事実なので、これは確認した方がいいと思います。
> 旧サーバでは、おなじデータでphpプログラムをeuc-jisで表示
> させても文字化けはおきません。
> 新サーバーではeuc-jisではデータが文字化けし、ブラウザの
> 文字指定をunicodeにすると、データ部分は文字化けせずプロ
> グラム部分だけ文字化けします。
> ためしに新サーバでphpプログラムをunicodeに変換して動かす
> とデータも、プログラムも文字化けせず表示されました。
> プログラムをすべてunicodeに変換すればなんとかなると予測
> はできましたが、作業が大変なので、なんとかならないかと模
> 索している次第です。
>
> ですから
> 旧サーバではphpファイルがeuc-jisでてきていても、データを
> 読み出す際にはunicodeに変換されたデータをeuc-jisに変換し
> て読み出し、書き込む際もeuc-jisをunocodeに変換して書き込
> んでいるのだと考えられます。
> 轡機璽个任眛瑛佑僚萢��韆ぢで行えれば、文字化けは解消で
> きると考えられますが、対応法がまだわかりません。
これですと、あきらさんもご指摘の通り、接続関数のところに
set names ○○
○○ は新サーバーのshow variables like 'char%'で得られた
「character_set_database」の文字コード
を追加してみるという方法で解消できませんでしょうか。
レス入れておいて申し訳ないのですが、私のスキルでは無理の
ようでした><
後は応援するしかありませんが、東さんガンバってください。
メールを一括チェック!他の無料メールもプロバイダーメールも。 メールを一括チェックしたい方は、こちら。