mysql:8316
From: tateyan <tateyan <tateyan@xxxxxxxxxx>>
Date: Wed, 22 Oct 2003 23:36:34 +0900
Subject: [mysql 08316] Re: MySQL4.1 で mysqldump が動作しない
たてやんっす
私も RedHat 9.0 で MySQL-4.1.0-alphaを動かしてます
それで 「Segmentation fault」 も体験(debianでですが)してます
こういった場合大抵は 別なバージョンの シェアードライブラリが
存在するときに起こります
この辺も疑ってみてください
確認 1)mysqldump のバージョンは適正か?
mysqldump -V
私の場合
mysqldump Ver 10.2 Distrib 4.1.0-alpha, for pc-linux (i686)
2)mysqldump の使うシェアードライブラリは適正でしょうか?
whereis mysqldump
多分 /usr/local/bin/mysqldumpかと思うので
ldd /usr/local/bin/mysqldump
で libmysqlclient.so.14 が使われているかを確認してみて
ください(/usr/bin/mysqldump が使われていたりしませんか)
こんなところでしょうか?
infoさんの
題名「[mysql 08315] MySQL4.1 で mysqldump が動作しない」のメールからの引用です
> みなさま、お世話になります。
> 角田と申します。
>
> 現在、RedHat 9.0 にMySQL4.1.0 をインストールして使っているのですが、
> mysqldump を実行しますと、すぐに「Segmentation fault」と表示されまして、
> 異常終了してしまいます。
>
> MySQLはソースからコンパイルを行いインストールしまして、その際の
> コンパイルオプションは、下記の通りです。
> --prefix=/usr/local/mysql --with-charset=ujis --with-extra-charsets=all
>
> また、my.cnfの[mysqldump]には、下記のように指定してあります。
> quick
> set-variable = max_allowed_packet=16M
>
> 以上です。
> この件につきまして、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、
> ご助言いただけないでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
彡彡从 たてやんっす
d□/□-b <tateyan@xxxxxxxxxx>
ヽ"ー"丿
Key fingerprint = 5D56 8EA3 B9FE A721 4866 FB4A 0041 672C 08DD C33A
8315 2003-10-22 19:35 [<info@xxxxxxxxxx> ] MySQL4.1 で mysqldump が動作しない -> 8316 2003-10-22 23:36 ┗[tateyan <tateyan@xxx] 8318 2003-10-23 17:13 ┗[<info@xxxxxxxxxx> ] 8319 2003-10-23 18:30 ┣[<tutui@xxxxxxxxxx> ] Re: MySQL4.1 で mysqldump が動作しな 8327 2003-10-27 09:44 ┃┗[<info@xxxxxxxxxx> ] 8320 2003-10-24 22:15 ┗[tateyan <tateyan@xxx]