mysql:83
From: <takeshi@xxxxxxxxxx>
Date: Fri, 13 Mar 1998 21:28:04 +0900
Subject: [mysql 83] Re: UJIS & SJIS
From: Yoshiaki Hori <hori@xxxxxxxxxx> Subject: [mysql 81] Re: UJIS & SJIS Date: Fri, 13 Mar 1998 19:23:53 +0900 Message-ID: <19980313192353H.hori@xxxxxxxxxx> hori> MySQLの SJIS 対応の話が出ていますが、SQLサーバの内部コードは EUCに hori> 固定するとすると、インターフェースドライバ側で対応するときれいかも hori> しれないなと思います。例えば、MyODBCの方で、コード変換を行うという 漢字の対応は次のようなアプローチがあると思います 1.client がわで対処 2.server で変換。内部コードは一定 3.server が内部から完全にそのコードになる(現在 ujis のみあり) 私は次の点で 2 でなんとかできないかと考えました。 (でも民斗さんの思索のけっか(#78)、この方法はあまりうまくないという 報告がなされました。現在、内部コードを SJIS で思索中とのこと(#80) ) a. MSの開発環境を持っていない。また揃えるつもりもない。 b. client で対処すると、違うクライアントが出たら それごとに書き直さなくてはならない。 ( ただし MySQL のばあい、libmysqlclient.so を書き換えれば その作業は軽減されると考えています ) c. server を 内部から完全に変えてしまうと、 漢字コードの数だけサーバーを作るはめになるので、これも大変そう d. そういえば Oracle は 使用コード SJIS, EUC を指定できる、、、 e. やっぱり理想は、どんな漢字コードの client がきても、 それに自動で対処してくれる server がいいなぁ、、、 みなさんはどうおもいますか? # こうなると、他の方はどのような環境下で使用されて、 # MySQLに望むべく物はなんなのか、問題点はなにか、 # 利用調査アンケートでもとりたくなってきます ========================================= 村上 毅 takeshi@xxxxxxxxxx
80 1998-03-13 18:53 [民斗 <tommy@xxxxxxxx] UJIS & SJIS 81 1998-03-13 19:23 ┣[Yoshiaki Hori <hori@] -> 83 1998-03-13 21:28 ┃┗[<takeshi@xxxxxxxxxx>] 82 1998-03-13 20:17 ┗[<takeshi@xxxxxxxxxx>]