mysql:8080
From: nisi <nisi <lemo@xxxxxxxxxx>>
Date: Mon, 28 Jul 2003 05:56:50 +0900
Subject: [mysql 08080] Re: GPL 関連で、ソフトを公開しようか迷ってます
nisi です GPLでは「利用」に関しては「いかなる状況でも自由である」とされてい るようです。 ご質問の内容からは、作成されたソフトはMySQLを利用するためのプログ ラムで、MySQLそのものやMySQLの改編物を配布物に内包したりはしていな いようですが、その場合はGPLである必要も無いのではないかと思います。 > (1) たとえ、MySQLのコマーシャルライセンスを取得したとしても、DirectSQLの > ライセンスに基づき、MySQLCOM.DLLはGPLである必要があるのでしょうか。 > (もちろん、MyODBCやMySQLDBは、 > http://www.softagency.co.jp/mysql/licensing.html > にて、GPLだとしても、MySQL本体のライセンスに準拠するわけですよね) 配布物にMySQLが含まれないなら本体のライセンスに準拠する必要は無いと 思います。 DirectSQLについても本体を内包せず、自分で創った部分だけを公開するな らGPLでなくても良いと思います。 > (2) このMySQLCOM.DLLを(静的/動的リンクではなく)CreateObjectしてオート > メーション操作しながらMySQLを操作するVBのソフト、WSHやASPのスクリプト > 等も、GPLの影響を受けることになるのでしょうか。 「使っても良い」という影響があるかもしれません。 > (3) では、(2)のWSHスクリプトを、自分の他のアプリケーションのマクロとして > 使用する場合は、 > http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLPluginsInNF > に基づき、アプリケーションそのものは、GPLの適用外にあるとみていいので > しょうか。 GPLが「使用を制限しない」以上、単に使用するだけのソフトには適用されない とみて良いと思います。 > もしも、(3)がOKでないと、たとえばExcelのVBAでMySQLを操作したいとして、 > VBAマクロ自体をGPLとするのはいいのですが、VBAはExcelと「お互いにファン > クションコールを使ってデータ構造を共有している場合」(上記(3)のサイトか > ら引用)と解釈できれば、ExcelそのものもGPLでなければならないなんてことに > なってしまいかねないですよね。 これも、Excelをセットにして配布するなら問題ですが、単にフリーではない ソフトの機能強化をGPLソフトで行っただけで、ライセンス的な問題とは関係 ないと思います。 但し、GPL側ではなくマイクロソフトの製品側には例えフリーなソフトウェア であってもそれを実行/運用することを許さないようなライセンス条項も存在 するようです。 参考: http://www.apache.jp/misc/windows.html > たとえMySQLのコマーシャルライセンスを取得したとしても、GPL公開が必要であ > り、しかも、GPLライセンスの制限によって、VBAから使うことすら許されないな > んて言われたら、(本音はGPL公開だって気が引くのに)やっぱり公開するのや > めようと思うので質問させていただいたのでした。 ということで、私は問題ないと思います。 -- nisi http://plantl.org/l/
8079 2003-07-27 16:54 [つちや <kajika@xxxxx] GPL 関連で、ソフトを公開しようか迷ってます -> 8080 2003-07-28 05:56 ┗[nisi <lemo@xxxxxxxxx] 8084 2003-07-29 00:06 ┗[つちや <kajika@xxxxx]