mysql:7820
From: "Kana Tobata" <"Kana Tobata" <ktobata@xxxxxxxxxx>>
Date: Sat, 24 May 2003 13:02:29 +0900
Subject: [mysql 07820] Re: PC 起動と同時に MySQL 起動( Macintosh
Tsubaki 様
/etc/hostconfigファイルにMYSQL=-YES-
と書かれた行はありませんでした。
起動スクリプトファイル中の
cd /usr/local/
REALDIR=`perl -e 'print readlink "mysql"'`
cd $REALDIR
を
cd /Users/tobata/
REALDIR=`perl -e 'print readlink "mysql"'`
cd $REALDIR
に変え、起動した場合
/var/log/system.logでは、
Macintosh ConsoleMessage: Starting MySQL database server
Macintosh ConsoleMessage: Found neither safe_mysqld nor mysqld_safe
となっていたところが
Macintosh SystemStarter: Exec failed for item /Library/StartupItems/MySQL:
No such file or directory
Macintosh SystemStarter: MySQL database server (263) did not complete
successfully.
のようになりました。
sudo /sbin/SystemStarter restart MySQL
とすると、
Exec failed for item /Library/StartupItems/MySQL: No such file or directory
MySQL database server (381) did not complete successfully
というメッセージがでました。
シンボリックリンクを張る方法はよくわからなくて
まだ試していません。
上のエラーを見る限り、スタートアップのファイルがうまく探せてないのですよね。
いったいどこに問題があるのでしょう?
----------------------------
φ(株)キューリン
φシステム部 戸畑佳奈
φE-mail ktobata@xxxxxxxxxx
----------------------------
7814 2003-05-23 12:52 ["Kana Tobata" <ktoba] Re: PC 起動と同時に MySQL 起動( Macintosh 7816 2003-05-23 19:19 ┗[Hiroto Tsubaki <jak@] -> 7820 2003-05-24 13:02 ┗["Kana Tobata" <ktoba] 7821 2003-05-24 20:47 ┗[Hiroto Tsubaki <jak@] Re: PC 起動と同時に MySQL 起動( M