mysql:7406
From: Mikage Sawatari <Mikage Sawatari <mikage@xxxxxxxxxx>>
Date: Wed, 02 Apr 2003 09:42:46 +0900
Subject: [mysql 07406] Re: データ運用方法について
こんにちは,みかげです.
On Tue, 01 Apr 2003 14:36:05 +0900
Komagata <komagata@xxxxxxxxxx> wrote:
> そこで皆さんにお聞きしたいのは通常はどのくらいのデータ量/件数・ユーザ数
> などでDB運用を決定するのかということです。
DB運用するかどうかは,件数に関係なく,制作のコストや
環境で決めています.
わたしの場合,ほとんどがMySQLを使用出来る環境なので,
数十件程度でもDBを使用することを選びます.
ファイルとなると,
・排他制御の管理がめんどくさい
・速度が遅い
・ファイルに書き出したり読み込んだりする処理にバグが
入る可能性がある
・SUM/MAXなどの計算も自分でコーディングしなければならない
・手作業で一部データを変更したい時などに,
いったんCGIなどを止めるか,スクリプトを書いて対応する必要がある
などの点でDBより不利ですので,ほとんどの場合DB運用を
選択しています.
ただ,DB の移行を顧客に勧めるのであれば,その前に
テストプログラムを作る等して,DB についてある程度
知識を身につけておく必要はあるかと思います.
きたじまさんも指摘されてますが
「そのDBを管理・運用できる人が、自分以外にいるかどうか」
という点を誤ると後々大変かと思いますし,
まずは足場を固めることから始めるとよろしいかと思います.(^^;
-----------------------------------------------------------------------
Handle : 沢渡 みかげ (mikage@xxxxxxxxxx) ☆沢渡 みかげ☆
PGP5 DH/DSS key FP : 76D9 DBB7 5E3C 865B 7A60 A1E8 0A97 3DF0 B130 0941
You can get my PGP key at http://www.mikage.to/mikage/mikage.asc
7402 2003-04-01 14:36 [Komagata <komagata@x] データ運用方法について 7403 2003-04-01 15:32 ┣[遠藤 俊裕 <endo_t@xx] 7404 2003-04-02 01:50 ┣[umiushi <umichin@xxx] 7405 2003-04-02 09:28 ┣[Kitajima <kitajima@x] -> 7406 2003-04-02 09:42 ┗[Mikage Sawatari <mik] 7407 2003-04-02 15:09 ┗[Komagata <komagata@x] 7408 2003-04-02 16:54 ┗[fukuixyz <fukuixyz@x]