mysql:6710
From: "城" <"城" <sora_iro@xxxxxxxxxx>>
Date: Thu, 12 Dec 2002 20:07:57 +0900
Subject: [mysql 06710] mysql と Java と windows の切ない関係 ( ~-の文字化けの考察)
一言で言えば~や-の
文字化けです。
実はこれはmysql側の問題ではないのですが
windowsでJava&mysqlしたみなさんきっと一度は
困ったと思いますので
僕なりの考えを。
Javaの話題が強くなるので見たく無い方はポイしちゃってください
実は!
Shift-JISの~と
MS932(windowsでのJISAutoDetect)の~とは
別物なんです!
それぞれをダンプすると
前者
301C
後者
FF5E
なんですね。ですからmysqlにinsertするとき化けちゃうんです。
ですから
?useUnicode=true&characterEncoding=Shift_JIS
ってしてるのになんで?になっちゃうんだよーっていう方
文字列を
s = s.replaceAll("\\uff5e","\u301C");
こんな風にしてみてください。
これはShift-JISに戻してあげてます!これでちっとも化けずに行きますよ~~
~~
というか、こんなの当たり前!!って言われちゃうとML汚しに。。。。
許してくださいな~
-----------------------------
城
sora_iro@xxxxxxxxxx
-> 6710 2002-12-12 20:07 ["城" <sora_iro@xxxxx] mysql と Java と windows の切ない関係 ( ~-の文字化けの考察) 6712 2002-12-13 09:42 ┗["Takashi Yamashita" ] 6713 2002-12-14 00:15 ┗["城" <sora_iro@xxxxx] 6714 2002-12-14 04:56 ┗["Takashi Hoshizawa" ] MySQL を使ったフリーのサーチエンジン