mysql:6579
From: MORISHITA Katsunori <MORISHITA Katsunori <mokkosan@xxxxxxxxxx>>
Date: Tue, 12 Nov 2002 19:08:16 +0900
Subject: [mysql 06579] Re: select 時の異常について
森下です。 たぶん、Mac OS X 10.1系列なら簡単にmakeできると思います。 逆にMac OS X 10.2系列だと、ソースのどこだったかを書き換える必要があった気が します。 で、手順ですが、こうします。 1.IEなりでソースファイル(tar.gzのやつ)ダウンロードするとStuffItが勝手に解 凍してデスクトップにのせてくれます。この状態を前提として次に進みます。 2.次にTerminal.appを立ち上げて、出て来たウインドウがさっき解凍されたMySQL のソースの入ったフォルダを隠さない位置に移動します。 3.つぎにTerminal上で「cd」と打って、半角スペースをあけます。 4.Finderのデスクトップから、さっき解凍されたMySQLのソースフォルダ をTerminal.app上にドラッグ&ドロップします。 5.次にTerminalにもどって、リターンキーを押します。 6../configure --prefix=/usr/local/mysql --with-mysqld-user=mysql と打ってリターン。 7.configureが終わるのをまってmakeと打ってリターン。これ結構時間かかります。 気長に待ちます。 8.終わったら、sudo make install これでおしまいです。 基本的にふつうの(ってなに?とつっこまないでね>みなさん)UNIXでの手順と一緒 ですが、 古い記述だと8がsu でmake install となってる場合も多いので、簡単に 書いてみました。 7.でエラーメッセージが出て止まった場合には、またメールして下さい。 うちでは、Mac OS X Server 1.2v3が現役で、Mac OS X 10系統は個人的に使っている のみですが、10.0系列のあと、10.1系列をとばして、10.2系列にしたので、もは や10.1.5では試せないんですが、分かる範囲で考えてみますから。 では、チャレンジしてみて下さい。 あ、Developer Toolは必ずその前にインストールして下さいね。でないとmakeすらで きませんから。
6571 2002-11-11 22:46 [fumu <fumu@xxxxxxxxx] select 時の異常について 6572 2002-11-11 22:52 ┣[SAKIMURA Noriyuki <s] 6574 2002-11-11 23:17 ┃┗[SAKIMURA Noriyuki <s] 6575 2002-11-11 23:34 ┃ ┗[NAGASAWA Teruo <ml@x] 6573 2002-11-11 23:02 ┣[とみたまさひろ <tomm] 6577 2002-11-12 01:15 ┃┗[fumu <fumu@xxxxxxxxx] 6576 2002-11-12 01:14 ┗[MORISHITA Katsunori ] 6578 2002-11-12 01:45 ┗[fumu <fumu@xxxxxxxxx] -> 6579 2002-11-12 19:08 ┗[MORISHITA Katsunori ] 6580 2002-11-13 00:38 ┗[fumu <fumu@xxxxxxxxx] 6584 2002-11-13 19:59 ┗[MORISHITA Katsunori ] 6588 2002-11-15 07:23 ┗[fumu <fumu@xxxxxxxxx]