mysql:628
From: Masato Toyoshima <Masato Toyoshima <wm@xxxxxxxxxx>>
Date: Fri, 22 Jan 1999 22:02:52 +0900
Subject: [mysql 00628] Re: MyODBC EUC Ver 0.02
>はODBC内部ではCHAR型です。 あぁ、そうなんですね。 >現在の仕様は >TINY BLOB >BLOB >MEDEUM BLOB >LONG BLOB >に格納されているときはバイナリとみなし >コード変換せずに取り出します。 なるほど。そうすると、それに気を付けて、 ODBCでバイナリを扱う場合の制限事項みたいなものと、予め 理解した上で使えば問題なしということでしょうか。 >私はバイナリデータは別ファイルにして保存し、そこへパスなどののポインタをテキストで >DBに挿入する主義ですから、必要ないのですけど、できないと困る人もいるでしょうね。 多分、私もバイナリデータを扱う場合には、同じやり方をとると思います。 >ODBCでは各フィールドの型は前もってわかっているようなので、クエリーを解析して これは有り難いですね。 ではMySQLとODBCの間で、型の対応関係が一意ということみたいですから、 >フィールド名と型の照合をやってバイナリ(BLOB)かどうかを判断するのが、いいよう ができれば、コードを変換するか、しないか、ということになりますね。 >な気がします。INSERTとUPDATEの構文解析ができれば可能かなと思っています。 >本当かな…; えっと念のため、SELECTの時も、同じような・・・。 取り出すときにも、バイナリでなければ、コード変換は必要ですよね。 型を評価しているところ、MySQLとODBCの型の対応をとっている部分が 分かればOKのような気がいたします。 #プログラミングのことはよく分かりませんが、現在SJIS<->EUC変換を #行なっているところ、\エスケープを行なっている箇所に関連した場所 #ではあるのですよね? バイナリであれば、SJIS<->EUC変換は不要で\エスケープのみ。 バイナリ以外は、SJIS<->EUC変換と\エスケープの両方を行なう。 あ、構文解析というのは、型の評価をしている方法、場所がINSERT、UPDATE のところを調べれば、分かるということですか? ==================================== ^^ ^^ mailto:wm@xxxxxxxxxx ^^ ^^ Masato Toyoshima 豊島 正登
627 1999-01-22 20:31 ["Satoshi Tatsuoka" <] Re: MyODBC EUC Ver 0.02 -> 628 1999-01-22 22:02 ┗[Masato Toyoshima <wm]