mysql:4123
From: (moeru) <<moeru@xxxxxxxxxx>>
Date: Fri, 03 Aug 2001 03:05:18 +0900
Subject: [mysql 04123] メモリの節約方法
モエルです。 メモリの節約方法についての質問です。 最近、メモリの使われ方が急激に増えてることに気が付き スワップしないか気になっています。 先日は、900MBまで行きました。。 とくにアクセス数が増えてるとか言う分けじゃないようです。。 プログラムの作り方かMySQLのチューニング?に問題があるのでしょうか? 現在TOPコマンドを見ると以下のようになっています。(一部) Mem: 1036268K av, 657196K used, 379072K free, 122856K shrd, 365396K buff Swap: 265032K av, 0K used, 265032K free 177792K cached PID USER PRI NI SIZE RSS SHARE STAT LIB %CPU %MEM TIME COMMAND 19124 root 19 0 31272 30M 1304 S 0 5.5 3.0 0:00 mysqld 17302 nobody 12 0 4940 4940 3964 S 0 4.7 0.4 0:06 httpd 17296 nobody 3 0 4852 4852 3948 S 0 1.1 0.4 0:03 httpd 17433 nobody 1 0 4944 4944 3964 S 0 0.5 0.4 0:05 httpd 19126 root 18 0 31272 30M 1304 S 0 0.3 3.0 0:00 mysqld 17291 nobody 0 0 4952 4952 4004 S 0 0.1 0.4 0:05 httpd 19125 root 14 0 31272 30M 1304 S 0 0.1 3.0 0:00 mysqld 知りたいこと。 ①mysqldのリソースサイズは、日毎に大きくなっていきます。 40Mくらいまでで落ち着くようですが このリソースサイズは、テーブルとかインデックスを キャッシュしてるサイズということですか? ②PHPでプログラムを作っています。 mysql_free_result($result); を最近入れまくってますがメモリ使用量は減ってくれません。 プログラム終了時にメモリを解放するとあるので 本来はファイルサイズがメモリサイズを超えるような危険のあるテーブルを 読むときくらいしか使わなくていいってことですよね? 今、一番大きなテーブルで5MBくらいです。(MYI+MYD+frm) でも、プログラムで気をつけるとしたら mysql_free_result($result);しかないですよね? *ほんとにメモリを解放してくれてるのかも気になります(^^; ③MySQLのチューニング(システム変数)については、 ほぼデフォルトか2倍値くらいです。 システム変数をいじるとメモリを節約できるような所があるでしょうか? ④メモリが何で使われているのかを知るツールがあったりするでしょうか? *TOPコマンドより詳しく出るもの。 このレベルですが、何かアドバイスいただけたら嬉しいですm(__)m モエル
-> 4123 2001-08-03 03:05 [<moeru@xxxxxxxxxx> ] メモリの節約方法 4125 2001-08-03 06:22 ┗[Tatsuhiko Miyagawa <] 4138 2001-08-03 20:36 ┗[<moeru@xxxxxxxxxx> ] 4140 2001-08-04 07:03 ┗[Tatsuhiko Miyagawa <]