[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

mysql:263

From: 民斗 <民斗 <tommy@xxxxxxxxxx>>
Date: Mon, 21 Sep 1998 16:59:52 +0900
Subject: [mysql 263] Re: ruby.. unresolv moddi3


[Subject: [mysql 261] Re: ruby.. unresolv moddi3]
[Date: Mon, 21 Sep 1998 15:02:08 +0900  From:takeshi@xxxxxxxxxx]

> tommy> > ちょっと民斗さんの ruby を使って、 ruby の勉強でもしようとおもって、

> tommy> おお〜 ruby-mysql の初ユーザかも… (^^)

> ちょっとやってみたところ、気に入りました。
> perl より見通しいいですね! 記述がすっきりします。

Perl と違って例外機構があるので、「失敗したら死ぬ」だけなら、エラー
処理をいちいち記述しなくてもいいので、プログラムがすっきりしますね。

あと、Perl は「配列の配列」とか「配列のハッシュ」とかを考え出すと
頭がウニになりますし…(^^;;

Ruby の構文は、Perl が C ライクなのに対して、どちらかというと sh 
ライクですよね。私は慣れるのにちょっと戸惑いましたが、Ruby に慣れると 
Perl でプログラムを書けなくなってしまいました…(^^;


> tommy> > ruby: can't resolve symbol '__moddi3'
> tommy> > ruby: can't resolve symbol '__divdi3'
> tommy> > となってしまいました。
> tommy> > ( gcc-2.7.2, mysql-3.22.4a-beta, Linux libc5 )
> 
> tommy> 現象としては、MySQL のマニュアルの「Perl installation comments」に
> tommy> 書かれてるのと同じなんで、同じように対処できます。
> tommy> 
> tommy> 具体的には extconf.rb の $libs に "/usr/local/gcc-lib/〜〜/libgcc.a"
> tommy> を追加すればうまくいくと思います。

> なんと、gcc-2.7.2.1 では、libgcc.a を追加してもできませんでした。(X_X)
> しかし、はたと思って、gcc-2.7.2.3 にしたら、この方法で OK になりました。\^^/
> m(__)m

やっぱり、ちゃんと書いておいた方がいいっすね。ということで、Web の
ドキュメントに注意事項として書いておこうと思います。

--
民斗 <tommy@xxxxxxxxxx>

[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]