mysql:2164
From: Seiji Tateyama <Seiji Tateyama <tateyan@xxxxxxxxxx>>
Date: Mon, 05 Jun 2000 16:14:20 +0900
Subject: [mysql 02164] Re: mysql デーモンの負荷テストで不可解な現象
たてやんっす
MySQL の シェアードライブラリのダイナミックローディング用パスは 設定してありますか?
対応 1
/etc/ld.so.conf に
libmysqlclient.so があるパスを 設定したあと
ldconfig を実行
これをするとアプリケーションごとに設定する必要はなくなります
対応 2
LD_RUN_PATH を設定する
export LD_RUN_PATH="/usr/lib/mysql:/lib"
などと環境変数にいれてやる
これだと ユーザごとにログインするたびに設定するか
起動するユーティリティを実行する前に設定が必要です
これで 解決できないでしょうか?
"N.Yoshida" <yosh_no@xxxxxxxxxx> さんは mysqlデーモンの負荷テストで不可解な現象 にて
N> 吉田です。
N> ていただきたく思います。Msql-Mysql-modules-1.2214のインストールのmake test
N> にて次のエラーが出ます。
N>
N> t/00base............install_driver(mysql) failed: Can't load '../blib/arch/auto/
N> DBD/mysql/mysql.so' for module DBD::mysql: ../blib/arch/auto/DBD/mysql/mysql.so:
N> undefined symbol: uncompress at /usr/lib/perl5/5.00503/i586-linux/DynaLoader.pm
N> line 169. ↑
N> │
N> Msql-Mysql-modulesのドキュメントに類似の既知の問題としてPerlとMySQLが異な
N> るコンパイラでコンパイルされている場合が記述されていますが、同じコンパイラ
N> でコンパイルしています。ちなみにコンパイラは以下のようです。
============
彡彡从 たてやんっす
d□/□-b <tateyan@xxxxxxxxxx>
ヽ"ー"丿
2153 2000-06-02 11:39 ["N.Yoshida" <yosh_no] mysql デーモンの負荷テストで不可解な現象 2154 2000-06-02 17:32 ┗[<takeshi@xxxxxxxxxx>] 2156 2000-06-02 20:12 ┗["N.Yoshida" <yosh_no] 2158 2000-06-02 22:43 ┗[<takeshi@xxxxxxxxxx>] 2163 2000-06-05 14:58 ┗["N.Yoshida" <yosh_no] -> 2164 2000-06-05 16:14 ┗[Seiji Tateyama <tate] 2165 2000-06-05 19:41 ┗["N.Yoshida" <yosh_no] 2166 2000-06-05 21:44 ┣[<takeshi@xxxxxxxxxx>] 2188 2000-06-10 19:27 ┃┗["N.Yoshida" <yosh_no] 2167 2000-06-06 01:42 ┗[tateyan <tateyan@xxx] 2168 2000-06-06 10:22 ┗["N.Yoshida" <yosh_no]