[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

mysql:16545

From: <mysql201706mailing@xxxxxxxxxx>
Date: Wed, 28 Aug 2019 23:29:27 +0900 (JST)
Subject: [mysql 16545] Re: [mysql 16540] Re: [mysql 16539] Re: [mysql 16537] Select文の結果のデータ型を調べる方法

明智重蔵です。

なるほど

コマンドラインだと、create temporary tableでテーブルを作ってdescする方法
GUIツールだとMySQL Workbenchを使う方法があるのですね。

勉強になりました。ありがとうございました。



----- Original Message -----
> From: Yoshiaki Yamasaki <yoshiaki.yamasaki@xxxxxxxxxx>
> To: ml@xxxxxxxxxx
> Cc: 
> Date: 2019/7/30, Tue 10:58
> Subject: [mysql 16540] Re: [mysql 16539] Re: [mysql 16537] Select文の結果のデータ型を調べる方法
> 
> やまさきです。
> 
>>  GUIだとMySQL WorkbenchのSQLエディタにはっつけて、実行して、
>>  実行結果が表示されるところ(デフォルトはResult Grid)の右側メニューで
>>  Field Typesを選ぶとTypeにデータ型がでます。
> MySQL Workbenchだと、Schema Inspector や Table Inspector でスキーマ単位や
> テーブル単位でデータ型を一覧で確認することもできます。(Columnsタブを選択)
> https://dev.mysql.com/doc/workbench/en/wb-develop-object-management-inspector.html 
> 
> 
> ご参考まで。
> 
> On 2019/07/30 8:09, Meiji Kimura wrote:
>>  木村明治です。
>> 
>>  Worklogとして以下のようにtypeofがあがっていますが、まだ実装されていません。
>> 
>>  https://dev.mysql.com/worklog/task/?id=1299 
>> 
>>  コマンドラインだと明智さんのやっているようにいったん表をつくる方法しか思いつきません。
>>  (以下のようにtemporaryをつけて一時表にすると、接続切断時に自動的にdropされるので便利です)
>> 
>>  create temporary table typecheck as select curdate();
>>  desc typecheck;
>> 
>>  GUIだとMySQL WorkbenchのSQLエディタにはっつけて、実行して、
>>  実行結果が表示されるところ(デフォルトはResult Grid)の右側メニューで
>>  Field Typesを選ぶとTypeにデータ型がでます。
>> 
>>  ご参考まで。
>> 
>>  ----- 元のメッセージ -----
>>  From: mysql201706mailing@xxxxxxxxxx
>>  To: ml@xxxxxxxxxx
>>  送信済み: 2019年7月27日 土曜日 午後 5:30:17 GMT+09:00日本
>>  件名: [mysql 16537] Select文の結果のデータ型を調べる方法
>> 
>>  明智重蔵です。
>>  例えば、CurDate関数の戻り値の型を知りたいと思ったときに
>> 
>>  create table typecheck as select curdate();
>>  desc typecheck;
>> 
>>  mysql> desc typecheck;
>>  +-----------+------+------+-----+------------+-------+
>>  | Field | Type | Null | Key | Default | Extra |
>>  +-----------+------+------+-----+------------+-------+
>>  | curdate() | date | NO | | 0000-00-00 | |
>>  +-----------+------+------+-----+------------+-------+
>>  1 row in set (0.00 sec)
>> 
>>  でCurDate関数の戻り値の型はDate型と分かりますが
>>  もっと簡単な調査方法ってありますか?
>> 
>>  Oracleのdump関数みたいなのがあれば理想なのですが
>>  無いようですし、
>> 
>>  PostgreSQLだとpgAdminを使えば、select文の結果の型が表示されますが
>>  MySQLでもそんなツール無いですか?
>> 
>> 
>> 
> 
> -- 
> YAMASAKI, Yoshiaki
> MySQL Senior Solution Engineer, Asia Pacific & Japan
> Oracle Corporation Japan
> phone: +81-6-6442-6435
> mobile: +81-80-2353-9733
> 



[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

     16539 2019-07-30 08:09 [Meiji Kimura <meiji.] Re: [mysql 16537] Select文の結果のデータ型を調べる方法
     16540 2019-07-30 10:58 ┗[Yoshiaki Yamasaki <y] Re=3a =5bmysql 16539=5d Re=3a =5bmysql 16537=5d Select文の結果のデータ型を調べる方法
->   16545 2019-08-28 23:29  ┗[<mysql201706mailing@] Re: [mysql 16540] Re: [mysql 16539] Re: [mysql 16537] Select文の結果のデータ型を調べる方法