[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

mysql:15899

From: kobayashi <kobayashi <kobayan.ml@xxxxxxxxxx>>
Date: Sun, 23 Dec 2012 12:03:18 +0900
Subject: [mysql 15899] Re: 「スキーマ」という言葉

丸小様

ご返信ありがとうございます。

> *リレーションスキーマ
> "CREATE TABLE文"で示されたものは、「リレーションスキーマ」と
> 呼ぶことができます。
> リレーションスキーマでの記法は次のとおりです:
>  R (A1, A2, ..., An)
>  Ai ∈ Di
> # Rはリレーション、Aiは属性、Diはドメイン。なお数字は添字です。
> # なおリレーションスキーマの中には各種制約も含まれます。
> # (例)
> # 学生表 (学籍番号、氏名、ふりがな、生年月日、……)

なるほど、リレーションスキーマというものが存在し、
また、これには明確な記法があるのですね。
このような記法で書かれた実体がリレーションスキーマと呼ばれるのでしょうか。
それともこのような記法で書かれた実体を始めとした概念のことをリレーションスキーマと呼ぶのでしょうか。

前者の場合、
「R (A1, A2, ..., An)」
「Ai ∈ Di」
「学生表 (学籍番号、氏名、ふりがな、生年月日、……)」
のようなステートメントはリレーションスキーマそのものであると解釈できると思います。

後者の場合、
「R (A1, A2, ..., An)」
「Ai ∈ Di」
「学生表 (学籍番号、氏名、ふりがな、生年月日、……)」
のようなステートメントはリレーションスキーマを示す一手段に過ぎないと解釈できると思います。

また、CREATE TABLE 文はリレーションスキーマを示す一手段ですか?
それともリレーションスキーマそのものとも言えますか?
CREATE TABLE 文の詰まった .sql ファイルのことを「リレーションスキーマ」と呼称することは正しいでしょうか?


> *3層スキーマアーキテクチャ
> 引用されたURIに示されている設計作業等は、ANSI/X3/SPARCの
> 「3層スキーマ構造」「3層スキーマアーキテクチャ」に関連されるか
> と思われます。
> 3層スキーマアーキテクチャでは、概念スキーマ、外部スキーマ、
> 内部スキーマのそれぞれにわけて考えます。
>
> これについてはWikipediaが詳しいのでご参照ください。
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9E_(%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9)

こちらはなんとなく理解できました。ありがとうございます。


-- 
kobayashi <kobayan.ml@xxxxxxxxxx>

[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

     15897 2012-12-22 21:04 [kobayashi <kobayan.m] 「スキーマ」という言葉                  
     15898 2012-12-22 23:51 ┣[MARUKO Takunobu <mar] Re: [mysql 15897] 「スキーマ」という言葉
->   15899 2012-12-23 12:03 ┃┗[kobayashi <kobayan.m] Re: 「スキーマ」という言葉          
     15900 2012-12-23 16:58 ┃ ┗[MARUKO Takunobu <mar] Re: [mysql 15899] Re: 「スキーマ」という言葉
     15901 2012-12-26 09:43 ┗["KIMURA, Meiji" <mei]                                       
     15903 2012-12-28 15:36  ┗[kobayashi <kobayan.m]