mysql:11952
From: 深海水草 <深海水草 <VYG01106@xxxxxxxxxx>>
Date: Sat, 13 Aug 2005 17:08:11 +0900
Subject: [mysql 11952] Re: HEAP テーブルへのあいまい検索の速度
長谷です > こんにちはJIAOです。 こんにちは > 「カーネルを物理メモりにロード」 > HEAPテーブルへのあいまい検索速度にはあまり差は無かったで > す。 うーむ、そうでしたか。 MySQL 自体は別として、OS 自体の安定性に寄与すると思います。 おまじないみたいなものですが...。 > 「Serial ATA RAID にする」 > RAIDは試していません。同一機で違うHDDでも試していません > でもメイン機のHDDはSerialでサブ機の2倍ほど早いのですが > 、HEAPテーブルへのあいまい検索速度はCPUの能力に依存して > いてHDD速度は関係ないように見えます。 その「早い」って実測値でしょうか?理論値でしょうか? Serial は理論値で 150 ですが、実際には 150 なんて転送速度 は出せないのが普通で、ドライブ単体の性能が大分影響します。 今は 7,200rpm が普通なのでしょうが、ATA100 で 5,400rpm は pentium4 を使っていても気持ち分ですが、遅い感じです。 試せるのでしたら、システム、MySQL、ページングとドライブを 分けるともしかしたらほんのわずかですが効果があるかも。 > 理屈でもHEAPテーブルはメモリ上のテーブルですからHDDは関 > 係なさそうです。 Visual Studio のレジストリ書き込みトレースツール(名前忘れた ...)でみてると、何か動作すると Windows2000/XP はレジス トリに頻繁にデータを書き込んでいます。レジストリをいじる 必要性がなさそうなソフトウェアを作ってもそうです。 なので、全く関係が無いとは言い切れないんです。が... > またHEAPへの検索中にHDDアクセスのランプは点灯しません。 ということだと、HDD はあまり気にしなくてもいいのかもしれ ませんね。 > 「VBのバージョン・ADOとDAO」 > HEAPテーブルへのあいまい検索をかけている瞬間をタスクマネ > ージャーで見ていると、VB(で作成したEXE)はMYSQLが結果を > 返してくれるのを待っているだけで、MYSQL(mysqd-nt.exe) > だけが頑張っている状態になります。 果たしてそうでしょうか? ADO というのは、ActiveX Data Access Object の略ですから、そっちが頑張ってませんか?ADO の ActuveX は、VB の EXE とは切り離されて動いている筈です。 > またCPUが2つのコアを持っていた場合。 > MYSQLは両方のコアを使用して1つのクエリを倍速で実行する > 、のでしょうか? > (私の環境ではHTを有効にするとMYSQLは2つのCPUを使ってい > るように見えます。) だとすると、お金がかけられるのなら、デュアルコアの CPU を 積んでしまうのがベストじゃないんでしょうか。ただ、pentiumIII で Dual にしたときの体感は、2倍ではなくせいぜい1.4 倍程度で したけど。XEON にできるのならそうするのも手です。 あとまたハードウェア話で恐縮ですが、チップセットが Intel でないとメモリやバスアクセスが遅いみたいです。その辺はどう なっていますでしょうか? それから IA-64 (64ビット) が使えるようになった場合。 IA-32 に比べて CPU のレジスタやメモリ幅が2倍になるので 単純に2倍早くなるというよりは、コアのアーキテクチャが 同じなら性能は 1/2 に低下してしまうと思いますが、どう なんでしょうね? -- 長谷 <VYG01106@xxxxxxxxxx>
11912 2005-08-06 18:11 [jiao congmian <melma] HEAP テーブルへのあいまい検索の速度 11913 2005-08-06 21:32 ┣[深海水草 <VYG01106@x] 11914 2005-08-08 09:25 ┗["Ryousuke Wayama" <w] 11915 2005-08-08 11:32 ┗[川合孝典 <gcd00051@x] 11919 2005-08-08 19:11 ┗["T.Sasaki" <papasan2] 11951 2005-08-13 10:24 ┗[jiao congmian <melma] -> 11952 2005-08-13 17:08 ┗[深海水草 <VYG01106@x]