mysql:1014
From: <takeshi@xxxxxxxxxx>
Date: Sat, 24 Jul 1999 10:20:51 +0900
Subject: [mysql 01014] Re: RPM 作成しました。
毅です At Fri, 23 Jul 1999 14:42:35 +0900, Hiroshi Marui <bant@xxxxxxxxxx> wrote: > 丸井です。 > > いつも、遅れ勝ちでみません。 > VineLinux1.1でMySQL Version 3.22.25のRPMを作成しました。 > # とりあえずの動作確認をしました。問題なく日本語は使える > # 様子です。 > また、アップロードしておきます。 いつもご苦労様です。 ftp://ftp.SoftAgency.co.jp/mysql/japan/rpm/MARUI/3.22.25/ に移動しておきました。 で、MySQL-devel-3.22.25_sjis, ujis がサイズが 0 で MySQL-client-3.22.25_ujis が、途中で切れていました。 (; ;) すみませんが、もう一度お手すきの時にでも 上げていただけませんでしょうか? > ところで最近VineLinuxのメーリングリストに参加するようになり > ました。 > 僕はMySQLのユーザがひとりでも増えたら良いと願っていますので、 > 今回作ったMySQLのRPMをVinePlusに提供したいと思っております。 > なにか問題がないでしょうか? 配布は問題はないです。 anonymous の ftp や だれもがアクセスできる http , ダウンロードサービス など、無償で自由にアクセスできる状況下での配布は OK. 商用利用時のライセンスだけが問題なので、 例えばどこかの会社が Vine を ミラーして 製品にするときに、 あやまって、GPL のソフトと一緒に含まれないようにするために、 区別して置いていただく方がいいです。 いくつかのクライアントは GPL, PublicDomain のソースを使用して 作成されています これはソース中に GPL, Public Domain と記述されています。 私は面倒で分けていませんでしたが、 もしソース、バイナリをこの記述に添って分けることが可能なら、 いくつかのクライアントのバイナリとソースは vine の メインに入れることが可能です。 (spec, src など、完全に作り直しですが) # 最近、Debian の方が、mysql-gpl-* という名前で、GPL のものを # 分類して配布しています。 # このソースやバイナリの中を覗けば、自分で全てのソースを # 見て分類する手間が省けるかも。 -- 村上 毅 takeshi@xxxxxxxxxx PGP fingerprint = 45 5D 54 12 B4 55 77 7F D4 52 66 EC 03 3F 1B E9 [ http://www.softagency.co.jp/mysql/ ] [ MySQL ML: mysql-guide@xxxxxxxxxx ]
1013 1999-07-23 14:42 [Hiroshi Marui <bant@] RPM 作成しました。 -> 1014 1999-07-24 10:20 ┗[<takeshi@xxxxxxxxxx>] 1015 1999-07-24 23:57 ┗[Hiroshi Marui <bant@] 1020 1999-07-26 20:10 ┗[<takeshi@xxxxxxxxxx>] 1026 1999-07-28 02:29 ┗[Hiroshi Marui <bant@] 1027 1999-07-28 10:21 ┗[<takeshi@xxxxxxxxxx>] 1039 1999-07-28 18:01 ┗[Hiroshi Marui <bant@]