mysql:1946
From: とみたまさひろ <とみたまさひろ <tommy@xxxxxxxxxx>>
Date: Tue, 02 May 2000 13:33:12 +0900
Subject: [mysql 01946] Re: MyNA 本!
とみたです。 At Mon, 01 May 2000 20:11:30 +0900, Kentaro Fujinuma <fuji@xxxxxxxxxx> wrote: > レンタルサーバーが MySQL ベースのサービスを提供している関係で、 > MySQL には注目しています。PostgreSQL ユーザー会会員になってしまって > いる関係上、MyNA は注目しつつも、両方のサイドから裏切り者と > いわれそうで入会を躊躇しています。(^^; 両ユーザ会ともそんな懐の狭いところではないでしょう、きっと (^^; # 入会用CGIを早く作らなくては… (--; > PostgreSQL のシーラカンス本のように、各言語用の便利なクラスライブラリを > 提供して、初心者はそっちを使ってください、という方が便利かも > しれませんね。 あ、シーラカンス本ってそんなの提供してるんですか。今回の本でそこまででき るかどうか…。結局、その本の中でしか通用しない新しい API が一つ増えるだ けとかになっちゃうと意味無いし…。 > ・Fetch とは何か。なぜあのように複雑な手続きが必要なのか。 > (Connect -> Parse -> Exec -> Fetch -> GetColumnValue という > 流れを把握するのが結構大変) それは Perl の API でしょうか? 私もその流れは理解できてません (^^; # Ruby なら Connect, Query, Fetch だけ :-) > オープンソース方式で、MyNA の Documentation Workgroup みたいなグループを > 立ち上げて、そこでみんなでレビューしながらフィードバックする形式にする > と、 > 今すぐ読みたい人には便利かもしれませんね。で、読んだ人は、先立って情報を > 入手した見返りとして、必ず実行結果や不満・要望を述べると。 オープンソースと違って、本は売り物ですからねぇ。「読んだ人は本も必ず買う こと」とかなら、いいかもしれないけど… :-) > 自分自身は最初に述べた理由から、MyNA に入っていませんが、もし可能であれ > ば > 何らかの形でお手伝いしたいです。PHPLib のチュートリアルとかなら > できるかな(広川さんと共同で?)。(^^ PHPLib に関することを本に載せることはできるかもしれません(書く人がいれば :-) が、あくまでも API の一種としての紹介になると思います。 実は、「PHP から MySQL を使うには、PHP を直に使うよりも、PHPLib を使う方 がメジャー」ということなら、PHPLib がメインになるかもしれません。私は PHP についてはそんなに詳しくないので… (^^; -- とみたまさひろ <tommy@xxxxxxxxxx>
1939 2000-04-28 21:13 [とみたまさひろ <tomm] MyNA 本! 1940 2000-04-29 00:21 ┣[tateyan <tateyan@xxx] 1941 2000-04-29 10:52 ┣[Rui Hirokawa <louis@] 1943 2000-05-01 19:17 ┃┣[<moeru@xxxxxxxxxx> ] 1944 2000-05-01 20:11 ┃┃┗[Kentaro Fujinuma <fu] -> 1946 2000-05-02 13:33 ┃┃ ┗[とみたまさひろ <tomm] 1947 2000-05-02 18:09 ┃┃ ┗[Kentaro Fujinuma <fu] 1992 2000-05-10 19:39 ┃┃ ┗[とみたまさひろ <tomm] 1945 2000-05-02 12:00 ┃┗[とみたまさひろ <tomm] 1981 2000-05-09 21:10 ┗[とみたまさひろ <tomm]