[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

mysql:1741

From: Chiaki Tanaka <Chiaki Tanaka <c_tanaka@xxxxxxxxxx>>
Date: Fri, 10 Mar 2000 09:16:42 +0900
Subject: [mysql 01741] Re: Red Hat 6.1J で Apache+PHP+Mysql

>モエルです。
>
>お世話になってます。
>
>Red Hat 6.1Jで
>Apache+PHP+Mysqlのインストールについて教えてください。
>
>すでに、Mysql+ApacheでperlDBIなどは動くようになったのですが
>PHPのインストールでつまずいています。
>
>質問①:国際化PHP、3.0.14日本語バージョンphp-3.0.14-i18n-ja.tar.gz
>をインストールする場合、Apacheも最初からコンパイルしないとダメでしょうか?

ApacheはDSO (Dynamic Shared Objectだったっけ?)でコンパイルしておくと
後が楽です。

1.Apache
このままだと/usr/local/apacheにインストールされます。
気に入らなければsrc.rpmのSPECを見て修正してください。
./configure --prefix=/usr/local/apache \
--enable-module=most \
--enable-shared=max

 makeとinstall

2./usr/local/apache/conf/httpd.confに以下を追加
LoadModule php3_module        libexec/libphp3.so
AddModule mod_php3.c

AddType application/x-httpd-php3 .php3

3.PHP
./configure --with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs \
--with-config-file-path=/usr/local/apache \
--with-mysql=/usr/src/mysql/ \
--enable-track-vars

   makeとinstall

   cp -f php3.ini-dist /usr/local/lib/php3.ini

で良かったと思いますが。
---------------------------------------------------------------
音彩館                                     http://www.ccsj.com
レンタルサーバー全般           http://www.goldweb.to
Streaming, DataBase, EC and more                sales@xxxxxxxxxx
20M to 2000M over! 700Mbps over backbone!    tel 045-439-1223
---------------------------------------------------------------

[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

      1740 2000-03-09 23:37 [<moeru@xxxxxxxxxx>  ] Red Hat 6.1J で Apache+PHP+Mysql        
->    1741 2000-03-10 09:16 ┣[Chiaki Tanaka <c_tan]                                       
      1743 2000-03-10 18:53 ┃┗[<moeru@xxxxxxxxxx>  ]                                     
      1744 2000-03-10 19:01 ┃ ┗["Y. Tsutsui" <tutui@]                                   
      1745 2000-03-10 19:16 ┃  ┗[<moeru@xxxxxxxxxx>  ]                                 
      1746 2000-03-10 22:52 ┗[<moeru@xxxxxxxxxx>  ]